THE SQUARE&伊東たけしのリリコンサウンド一覧

「リリコン1の音ってどの音源?」とか「リリコンと音源って別なの?」という話になる事が数回あった。
自分もリリコン1を持っているには持っているが、まだ音が鳴らない状況なのでなんとも言えない。

という事でリリコンと言えばTHE SQUAREという非常に偏った思想ではあるがリリコン1やドライバー+SEM、タケコンを使った曲を紹介してみる。

とは言っても自分で調べた物では無いことを先に付け加えておく。

THE SQUARE

  • Rockoon
    LITTLE POP SUGAR(Lyricon)
    GOOD NIGHT(Lyricon)
  • MAGIC
    LITTLE MERMAID(Lyricon)
    CHASE(Lyricon)
    WANDERING SOLDER(Lyricon)
    かわいいテクノ(Lyricon)
  • 脚線美の誘惑
    ハワイへ行きたい(Driver+SEM)
    FULL CIRCLE(Driver+SEM)
  • うち水にRainbow
    君はハリケーン(Lyricon)
    HANK & CLIFF(Driver+SEM)
    カピオラニの通り雨(Driver+SEM)
    BARBARIAN(Driver+SEM)
  • Adventures
    All About You(Driver+SEM)
    Travelers(Driver+SEM)
  • STARS AND THE MOON
    ITOSHI NO UNAJI(Driver+SEM)
    MIST OF TIME(Lyricon & Driver+SEM)
  • R・E・S・O・R・T
    OMENS OF LOVE(Takecon+Takecon音源)
    PRIME(Takecon+Takecon音源)
  • THE SQUARE LIVE
    OMENS OF LOVE(Driver+SEM)
    君はハリケーン(Driver+SEM)
    JAPANESE SOUL BROTHERS(Lyricon & Driver+SEM)
    PRIME(Driver+SEM)
  • S・P・O・R・T・S
    LOVE ALL(Driver+Prophet 5)
    OVERHEAD KICK(Driver+Prophet 5)
    TAKARAJIMA(Takecon+DX7)
    CAMEL LAND(Takecon+DX7)
    PASSAGE OF CLOUDS(Driver+minimoog)
  • TRUTH
    Celebration(Driver+Takecon音源 ※minimoogの可能性アリ)
    Truth(Driver+minimoog)
    Giant side steps(Driver+Takecon音源 ※minimoogの可能性アリ)

伊東たけしソロ

  • Dear Hearts
    Flight In Mistral(Driver+SEM)
    Marina(Driver+SEM)
    This Masquerade(Driver+SEM)
  • EL SEVEN
    Scattered light(Driver+SEM)

ひとつひとつリンク貼るのが面倒なのでiTunesで聞いてくれ
https://itunes.apple.com/jp/artist/t-square/id554592419

トム・スコットが吹いているリリコン1を聞く限りでは柔らかな音色のイメージが強いがCHASEのような凶暴な音が出るらしい。
修理が完了した暁にはあの凶暴な音で演奏してみたいと考えている。
仮に演奏をしたとしても公開することはないと思うが・・・

「1曲の中でLyriconとDriverを2つ使ってるのはアルバムではSTARS AND THE MOONのMIST OF TIMEだけ。 これは旋律部分のみLyricon使って、真ん中の部分だけ何故かSEMの音が出てる。

あとTHE SQUARE LIVEでも実はJAPANESE SOUL BROTHERSで持ち替えしてる。 前半のメロはLyricon使って、後半のソロからはDriver+SEM。 これは多分その前の曲のPRIMEで鋸歯状波オクターブ重ねの音色使っていて、音色チェンジが間に合わない事で苦肉の選択だったのかと。 最初はトラブルかとも思ったんだけど、映像版の「THE SQUARE LIVE」でも持ち替えやってるのを確認したので恐らく正解だと思う。」

ハゲリリコンで有名なよしめめ氏の解説している。

リリコン、ドライバー+SEM、タケコン、タケコン音源なんていう組み合わせがあるが、これについてはアレで有名なよしめめ氏にいつか書いてもらう事としよう。

「THE SQUARE&伊東たけしのリリコンサウンド一覧」への5件のフィードバック

  1. 「リゾート」の2曲、ハワイに持って行ったのがタケコンだったという事かな。

    面白い映像があるのだけど・・・
    https://youtu.be/vyTdpC0j77Q
    この86年のジャズフェス・ツアーは、2つほど映像があるうちの一つ。
    J.S.Bのどアタマ、両映像ともオクターブを外すのね、伊東さん。
    プライムからのJ.S.Bの流れなんだけど持ち替えたかは不明。
    たぶん、持ち替えでオクターブ設定が違ってて、「うっかり」なんだろうけど。
    答え、教えてください。

    1. この動画だけだと何ともですね。
      「うっかり」は定番化しているので持ち替えとは関係なかったりして・・・w
      伊東さんが1を使っている動画ってあるのかな?

    2. 最近、改めていろんな方がアップしてくれてる動画や画像であったり、伊東さんのウィンドシンセのことに思いをはせると、結局伊東さん、永塚さんが造ってくれたヤツしか吹いてないような希ガスるような。
      resortまでが2voiceで、sportからはtakeconとdx7。

      このオクターブ飛んじゃったのは、伊東さんの状態考えたら、「汗」でオクターブキーがショートしたんじゃないかなって思う。

      1. 機械いぢりこそすれど音色とかよくわからんのですよ。
        この音はmoogでフィルターがなんちゃらとか言われたりするけどウインドは吹き方次第でフィルターの加減が調整できるので「この音はコレ」っていう図式が成立しないんです。
        SEMや2VOICE、moog、タケコン、プロフェットを聞き比べればわかるけど、実際分かるのは当時のスタッフくらいなのかなと。

        タケコンもベースはD&Kですからねぇ

        黒タケコン+DX7のライブってあるのかな?

  2. RESORTの2曲はDRIVER+SEMだと思います。倍音が少なめなのはハワイのスタジオでデジタルディレイが足りなかったので割り切っていつもと違う音色にした、と当時のキーボードマガジンのインタビューで和泉さんか伊東さんのどちらかが言ってました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です