Driver 内部配線交換

全然更新してないですね。
ま、世の中そんなもんですよ。

という事で久しぶりのリリコンネタ。
うちの闇のオーナーじゃないのか?といわんばかりに色々なモノを注文してくれたりするお方のドライバーがグズっているとのこと。
ちょいとバラしたけど手に負えないという事でややしばらくお預かり状態のスティックにようやくメスを入れてみた。

キャッチアイ画像をご覧の通りちょっとハードな作業。
というか今まで手を付けていない箇所だったので試行錯誤交換してみた。
やはり古い事・移動時の振動でハンダされていない部分の力が逃げ切れず断線。
1本だけのつもりが触っているあれもこれも切れてしまうので全交換してみた。
何本あったのだろうか・・・

半日かけて無事修理完了!
KRAFT WORKの人が使っていたらしいDriverらしいが非常に状態が良い。
おそらくスティックの状態は極上だと思う。

ついでにスティック基板をメモ代わりに取った写真を掲載。

あと3台スティック修理をしなければならない。
1台は自分のヤツ(静電気対策&CMOS交換)
他2台は恐れ多いあの方のスティックだ(コンソールも改造)

これが直れば今年は面白いライブが見られるかもしれない。
たぶんコレが動いたら涙せずには居られないだろう。
恐らく当時を知っているファン全員が待ち望んでいる事かもしれない

「Driver 内部配線交換」への3件のフィードバック

  1. 宮崎さん、リリコンでライブするらしいですね。
    いよいよ、あのお方が手にする日が近いのか???
    あっ、これが直らないとダメなのか・・・

  2. ほんと、このスティック綺麗だな〜
    (≖ ‿ ≖)
    このレベルのスティック、どっかころがってないかな〜
    (≖ ‿ ≖)

    1. ebayで落札したゲルマン仕様のDriverでござるよ。
      出品者曰く「KRAFTWORKの人が持っていたやつ」とのこと。
      これは本当にキレイだね。
      シミもほとんどないのできちんと保管されていたのかも。

      最近全然ebayに出てこないよなー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です